
今日は廣末登先生の新書。「だからヤクザは辞められない。裏社会メルトダウン」について。まとめていくよ。
この本は暴力団廃止条例の効果と副作用について書かれた新書です。
主な内容は、ヤクザを取り締まりすぎると、半グレというルール無し
のチンピラが跋扈すると書かれています。
半グレとは、掟やルールに縛られない犯罪者達で、規定がないから一般
市民も知らない間に関わる可能性が高いと指摘。
ヤクザを狼と喩えるなら半グレは野良犬と作者は評しており、なにをして
くるか分からないことから、ある意味ヤクザより質が悪いかもしれないと言っ
ています。
ヤクザ脱退から半グレ誕生の大まかな流れとしては。

ヤクザを取り締まる
↓
再就職できる受け皿が社会にはない。(銀行口座が作れないなど)
↓
路頭に迷う。
↓
ヤクザだった頃の経験から生活の為に犯罪に手を染める。
↓
半グレ誕生。
と言った。不可抗力な面もあり。自己責任では解決できない側面があります。
「ヤクザになりたくてなったわけでは無い!」という元暴力団関係者の
インタビューは社会問題に対して考えさせられ、暴力団。半グレなどを一括に
差別するのではなく。理解もできる社会になるようにしよう。と読者に呼びか
けていました。
オレオレ詐欺。
覚醒剤。
悪質なインタネットビジネス。
お年寄りや未成年者など情報弱者が半ぐれ達から
「知らなかった?じゃ、自己責任だね(笑)」と。言わせない社会を作る為に
暴力団関係者廃止は他人事とくくらず、差別しない社会作りを各々で考えてみようと
説いています。
ピエロのまとめ

ヤクザは怖いけど、足を洗った人も怖がって差別するのは駄目だとピエロは思うんだ。なぜその人がそうなってしまったのか?
他人を理解する姿勢が世の中を優しく変えて行くんだとピエロは思うんだ。
だからヤクザを辞められない 裏社会メルトダウン (新潮新書) [ 廣末 登 ]価格:836円 (2021/5/14 22:08時点) 感想(0件) |
コメント