ピエロ。ハッピー君に謙虚な生き方を説く。の巻
こんな時代だからこそ。謙虚に生きる必要があると思わないかい?
はい?なに言ってんだ?このアル中ピエロは?酒でも飲んだか?
君のようにスマホでガチャ中毒に陥り、いつもダラダラと仕事をしているピエロを真人間にする為にふさわしい本を贈ろう!
その名も稲森和夫著の【生き方】だ!
なんだよこの本?なんか白い表紙。て?なんだよ?生き方って?ボクは真面目に生きてるじゃん?
なに?
「名著であるこの本の要約を聞きたいだと?」では軽く要約して紹介してやろう。
聞いてないよ。
てか、今日なんか強引だよ?
今日は
「生き方」について紹介するよ
『生き方』の概要

ピエロのエキサティング翻訳。
生き方って抽象的なテーマを書いてるけど大事なことは「日々に感謝して真面目に生きろ」ってことなのよね。
仕事の完成と仕事をする人間の完成

夢や希望というものが使い古されて。
ネガティブな思考が蔓延る現代社会。
だからこそ、今の私たちはコツコツ真面目に生きなくてはならない。
本書は強くそう語っています。
コツコツという言い回しは
最近では習慣と僕達は定義しています。
「毎日の積み重ね」というやつですね。
この本ではその努力の習慣を貫徹しろ
ということが書かれています。
「習慣化した努力を口にすることは容易いけれど。貫徹した意思で努力を積み上げることは難しい」
「努力の習慣化が本当にできているのか?」
と語りかけてきています。
「誰にも負けない(自分にも)努力を謙虚に積み上げるんだ。そうすれば人間として「生き方」が開ける」
そうすれば。人生に深みと精神的豊かさをもたらすのだ。
これが本書のテーマです。
努力の積み上げは生き方を良くする為に必須だ。そして夢や目標が努力をする為に必要なのだ。
夢や目標、希望は人生を善くするためのジャンプ台なのだ!
目標と手段があべこべになってない?
原理と原則を無視するな!

原理原則を無視してはいけない。
なにをおいてもこの世には順序というものが存在する。
その手順を蔑ろにしては、物事は立ちいかない。
その手順とは。
人の生き方では、当たり前のこと。
例えば
「働いた分だけ利益を得る」
「楽に儲けようとしてはいけない」
というものである。
「人間は努力して、額に汗を流してまっとうに生きることこそが真の姿なのだ。人間の姿として本当の姿をに向かって歩み続ける信念が重要なのだ」
これが生き方という本の大部分を使って書いてる原理原則の内容です。
誠実に生きるということは当たり前すぎて実感が沸かないかもしれませんけどだからこそあえてページを割いて書いているのかもしれません。
生き方を全うする為に「謙虚に生きろ」ということなのでしょう。
いや、楽して儲けたいじゃん?
株とかで仮想通貨で億万長者に楽になりたいじゃん?それが人間の本質じゃん?(笑)
そんなことばかり考えていたら、本当の人間の生き方から離れていくとこの本は説いてるんだよ。真面目に生きなさい!
謙虚に生きないと漫画ウシジマくんの登場人物みたいな末路を味わうことになるよ!
・大人の社会勉強漫画

人生とは魂を磨く場所なのである。

人生の目的は魂を磨く為に存在している。
生きている目的は心を磨く為に存在している。
「今よりまともになろう」
「今より前に進もうとする心」
その為には欲を捨て、財産、地位、名誉など多くの人がもつ欲を捨てて今、この瞬間を大事に生きる。『中今』の精神が大事だと説いているのです。
なんか末香臭くない?この本?
今の仕事を好きになってみる

この本は仕事の向き合い方について。
現代社会の働き方と逆説的な意見も書かれています。
例えば嫌で苦しい仕事でも頑張ってみよう。頑張って打ち込んで仕事をしていれば好きになってることがある。
と少し体育会系な昭和的なスタンスで伝えてきます。
「この仕事は恵まれた仕事である」
「自分は意義のある仕事をしている」
と思って仕事をしてみる。
仕事に対しては、お金を稼ぐ手段ではなく。
「好きになる」「打ち込む」ということに焦点を当てて頑張ることが
人としての善い謙虚な生き方と説いているのです。
ふざけんな!働くことから逃げてお金を稼ぎたいボクの夢を全否定かよ!生活保護で子供部屋おじさんの夢を全否定か!?
こんな思考の本が売れてるから、世の中にはブラック企業が蔓延るんだよ!
たすけて!論破王ひろゆき!こんな本。全否定してやれ!
「あなたの感想ですよね?」と言ってやれ!!
まぁまぁ。これは「心を高める=今より少しでもマシな人間になろう」という精神の成長の為の考え方だからね。
ジョジョのセリフみたいに諭しても騙されないぞ!
介護で働いてる人ー!?
生きてる人いますかー?
いねーよな!!
✚ちゃんねるとマイキーの組み合わせは止めなさい!
・令和の働き方に対して書いてる本

まとめ

アクションプランを考えよう

と、まぁ、今日は「生き方」について語ってみたよ。少し説教ぽい本だけど生き方を見つめなおすには良い哲学書だよ?
真面目に働く?馬鹿らしいね。ボクは令和生まれのピエロだぞ?
コツコツと真面目にとかいう考えに洗脳されてない。デジタルなピエロなんだぞ?
まぁ、この本にモノ言いたいハッピー君の気持ちは少しは分かる。ただーー
最近の君のサボり癖は看過できない側面があるぞ…!
な、なんだよ…?別にサボってないぞ…!ボクは仕事が遅いだけだぞ?
その言い訳2度目だよ!今日こそ溜まってるレポートを全て提出してもらおうか!耳を揃えて提出してもらおうか!?
それとも利子増やして事故報告書の提出も今日までにしてもらおうか?
うきー!真面目に提出しますレポート提出します!真面目に働くって楽しいな!謙虚謙虚。

・引用画像
・アマゾン様に買いに行く?
・本を読むならキンドルがお勧めだよ
コメント