7つの習慣を読んでみよう
ピエロ。ハッピー君に7つの習慣を教える。の巻。
だらだら。だらだら。(布団にこもってスマホで動画視聴中)
こら!ハッピー君。毎日。職場でも休日でも怠惰に過ごしてからに。正しい習慣を身に着けて真面目に生きようという気持ちはないのかい?
なんだよピエロ。「好きな風に生きて好きな風にタヒぬ。今が楽しければ最高にハッピーだ」これがボクのピエロ道だ!文句あるか!(ドン)
くっ!早くも7つの習慣の一つスキル。【主体性】を発揮してやがる…!こいつ、やはり天才か…?
うん?ボクが天才?どういうことだってばよ?
いやいや、ハッピー君が【名著7つの習慣】の一つを発揮してたからね。その才能に驚いたんだよ。
でもね。ハッピー君。他の6つの習慣も合わせれば、君の才能は限界を突破することになるよ。
な、なんだって!?それは、どんな習慣なんだ??限界突破?ボクが超進化するというのか?
今日は自己啓発本の王様【7つの習慣】に学ぶとしよう。
7つの習慣の概要
ピエロの要約サービス。
500ページの内容をここまで圧縮するなんて…
結論から言うと長すぎる…
まず、これ、名著ではあるんだけども、世界中の人が愛読するには長すぎるんだよね。
冒頭からディスってきやがった…
7つの習慣は自己啓発の超優良書物ではあるんですけど
はっきりと言って長すぎます。
読書が好きな人でも内容を完全に理解している人は少ないのではないでしょうか?
それなのに、本を普段読まない人にとって、
有名だから読んで見ようと思ってこの本を開いた人にとっては
ななめ読みすることも不可能なのではないか?
そんなことを思ってしまうのでした。
ですから
このサイトではピエロが7つの習慣を簡単にまとめます。
興味があったら自分で買うか図書館で借りて読んで見てください。
ちなみにガチで勉強したいならキンドルのホワイトペーパー等がお勧めです。
え?本は図書館でいいじゃん?無料だし。
ネットで繋がってるキンドルではね。重要箇所等にラインが引いてあるんだよ。「多くの人がこの意見には賛同した」という共有認識を得ることができる
共通認識をメモをしたりして覚えていけば、他人は何に共感するかも学ぶことができるでしょ?
電子書籍で読んでみよう。
まずは習慣とは何かを覚える。
7つの習慣は以下の7つの習慣を覚えて実践すること。
毎日、繰り返して人生の血肉とすることを前提としていますが
多くの人は
「え?7つの習慣?なんだけ?」
って感じになります。
ですから、まず
「7つの習慣とはなんなのか?」
ということを覚えるところから始めるべきです。
ちなみに7つの習慣は下記の項目に分かれています。
7つの習慣ってなに?
ちなみに本書を少し解りやすく要約して書いたからね。
なんで?
【相互依存のパラダイム】とか言っても意味不明でしょ?
主体性って、何?
一言でまとめると。
「自分の人生に対して責任をもつ覚悟を決める」ということです。
今の世の中では。
人間の人生は遺伝子だとか運命だとかで決まってる。と言って僕たちを混乱させてきますが。
主体性を持つということは。
人生になにが起ころうが
自分の人生の選択は自分で決める。
と覚悟を決めて生きる。ということです。
そうだよ。これだよ。ボクはこれは完璧だ。ガチャに10万円突っ込んでも、悔いとか残さないもんね。
それを主体性とは言わないんじゃないの?
目的意識
人生における目的意識をもつことです。
自分はどう在りたいのか?
どういう実績を望んでいるのか?
自分の葬儀で語りかけられたい言葉はなにか?
自分の人生の目的を定める。そして意識して習慣にすることを説いてます。
この目的意識を習慣にする為には習慣的に紙に目的を書くことを推奨するよ。
重要事項を明確にする。
世の中の営みにおいて重要なものとそうでないものが分かれます。
この中で自分の人生の目的において
重要なものとそうでないものを明確にすることは、とても大事なことです。
自分の人生で重要なことと重要ではないことを書きだして。
何かを成す為には。不必要なことに対して断る勇気が大事なのです。
自分の時間を管理して目的達成の為に必要な時間を確保する為には、重要度の低い要件を断る必要があるんだ。
ソシャゲとかは?
あなたのスマホから削除しなさい。
WINーWIN
人間関係において勝ったり負けたりすることはよくあることです。
そんな人間関係を勝ち負けではなく。
自分も相手も勝ち。という状況を目指すのが大事という教えです。
ここで大事なのは、納得できない状況の時
相手も自分も納得できる折衷案を考え続けることに妥協してはならない。ということです。
理想論と言われるかもしれないけど。相手も自分も幸せになるには大事なことさ。
ボクは自分だけが良ければ良い!
そんな人間関係ばかり続けてると恨みを買って最後は負けてしまうわよ。
理解
正確には相手を理解をして他人に自分を理解してもらう。ということです。
人は基本、話を聞く時
【相手の意見に対して答える為に聞いていて、理解をするという事に対して話を聞いてない人がほとんどだ】という事です。
「話した分の倍の時間、相手の話を聞け」
話を聞くということは、学ぶということなのだ。
と書かれています。
この話を聞く。ということは本書における重要ファクターなんだよ。
ピエロは喋ってばかりじゃん。人の話を聞けよ。
そうよ。これからは人の話を傾聴しなさいよ。
…はい、すいませんでした。
相乗効果を意識する。
少し解りにくいかもしれませんが。
上記の習慣を複数意識して他人と関われば集団行動に良い効果を発揮する。というものです。
コミュニケーションで
信頼+WINーWINの関係+理解=相乗効果。
と考えれば解りやすいかもしれません。
人が集まればに良い案を出せる可能性も高くなるので
上の習慣を合わせて良好な関係を創りだそうということです。
組織というのは人間が集まってできるものだからね。コミュニケーションを円滑にして良い成果を出そう。ということだよ。
牙を研ぐ
これは一般的に個人の自己研鑽のことを意味します。
肉体、精神、知性、情緒、社会をバランス良く鍛えて
他の6つ習慣をより良くしよう。とするものであります。
個人によっては精神の研鑽などに違いはあるけれど
「牙を研ぐ」という時間を確保する為には
上の習慣の一つ、重要事項での要らない時間を排除して
鍛える時間に充てる必要が出てきます。
要は自分を鍛える習慣だね。
自分を鍛える。と言っても、目的、重要事項などを明確にしないと的外れな時間を過ごすから「自分が何になりたいか?」を知ってることは大事だね。
ゲームにおける。スキルツリーの育成方法を間違えちゃいけない。ということだね。
まとめ
うーん。短く要約してみたけど、やっぱり長いか…?ここまでで3700文字。
まぁ、もともと500ページ近くある本を要約しようとしてるわけだから、無理がでるわよ。
でもさ。この手の本って長すぎるよ。誰が読むんだよ。いっそ漫画にしてよ。
それでも、ハンターハンターみたいになっちゃうよ。文字だらけ。
説教染みた。漫画なんて読むか?
役に立つ本ってなんであんなに面白くないんだろうね。
良薬は口に苦し。というやつかな。筋トレとかでもキツイから筋肉つくわけだし。
負荷を与えるから、人間の構造は鍛えらえるのかもね。
というわけで今日は名著【7つの習慣】を紹介してみました。
ちなみに漫画版も存在する。
引用画像
コメント