介護の三大介助のコツをまとめてみた。

福祉

この記事は介護業界における三大介助。食事・入浴・排泄についてのコツをまとめた記事です。

介護の三大介助とはなにか?

介護の3大介助とはなんでしょうか?

えーと?移乗?服薬?え?なんだけ?

答えは食事・入浴・排泄です。これは人間が人間らしい生活をする為に必要な要件ということだね。

そしてこれが、介護施設で働く上で大きくウェイトを占める介護の労働でもある。今日は以前、書いた記事をまとめてみよう。

  この記事のPOINT

介護の3大介助。食事・入浴・排泄のまとめ。関連記事の補足。

食事介助のコツ。

食事介助は相手のADLをよく観察することを意識する。でも、大事なのはアセスメントの情報をきちんと読むということだよ。

情報を読み→観察→準備→介助。という流れを意識しないと。間違った介助をしてしまうかもしれない。

手順を踏まえるといことは大事なことなんだね。

  関連記事

介護施設における食介問題について
この記事は、介護施設による要介護者の食介についての記事です。みなさん「ご飯を残さず食べましょう」という呪縛に縛られていませんか?「貴方のその介助、虐待ですよ?」

入浴介助のコツ

入浴は事故率が多い介助。利用者から目を離した際の溺○から、浴室の温度差からのバーンアウト。

大事なのは目を離さない為の準備や利用者のADLを把握する情報だよ。

介助を拒否する人に対しての対策も下記に載せてるよ。

  関連記事

入浴介助の基礎と準備について。
ハッピー君が入浴介助に初挑戦です。ピエロは入浴介助をする上では準備が大事と説きます。

 関連記事

入浴介助で観察するべきポイント
入浴介助で注意すべき観察箇所について述べます。

排泄介助のコツ

排泄介助で大事なのはどの程度、一日で排泄するのか?尿の量は?便の量は?水分量は?食事はどれくれい摂取しているのか?情報を集めて支援することだよ。

場合によっては水分制限された人もいるから。排泄の回数を記録していくことが大事なのか。

便の回数もね。排便をどれくらいしたかで下剤の投与にも関わって来るし。

 関連記事

トイレ介助のコツについて。
この記事はトイレ介助について。の記事です。介護施設においてトイレ介助のコツについてハッピー君と勉強していきましょう。

ピエロのまとめ

介護の3大介助は・食事・入浴・排泄。この介助を円滑に行う為には情報や準備をする必要がある。特に情報→観察→準備→介助。の手順を守ることが大事。

よく、介助の一部分のみで「利用者を観察しろ!」とかだけ言うトレーナーもいるけど、それだけじゃ、適切な支援はできないんだよ。

判断材料をもって観察するのと。なにも判断材料をもたないで観察するのでは介助の質に大きく差が出る。

だから手順って大事なんだね。的外れな介助をしない為にも。

支援するからには、どうしても理由があるんだよ。それを考察して適切な介助を行う為には情報はとても大事なのさ。

介護ってさ…実は本当は物凄く能力がいる仕事なんじゃない?

世間の「介護くらいはできる…!」って認識は改めた方がいいよね。

 おしまい

フリートーク

こういうまとめ記事ってさ楽ちゃ楽だけど。見直しが大変だよね。

貴様、いつからまとめ記事は楽だと錯覚していた?

だって記事を再利用すればいいだけとか思うじゃんよ!でも見直しとか,修正とか、他の単独記事より大変じゃん!

記事数が増えるとまとめる為の記事も増えてその選抜だけでも大変よね。

世のトップブロガーはいつもこんなことをしているのか?偉いなー笑

管理するのも大変そうよね。ブロガーは。SNSとかで拡散に余念がないんでしょ?SEOとかの管理もするんでしょ?

SEO?なんだい?そのSFチックな用語は?スターオーシャンの新作かな?

お前はそういうことに拘らないからPV数が伸びないんだ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました