ハッピー君。トイレ介助について学ぶの巻
ピエロ。トイレ介助ってなにかコツとかないの?
排泄にコツとか言われてもなー。便座に座って用を足せば尿が周囲にとび散らない。位しか思いつかないよ。
いや。失禁させないコツとか利用者のトイレ介助の回数減らす声掛けとかないの?
あー。その手のコツね。今日は、介護士が楽になるトイレ介助について考えていこう。
この記事で分かること。
トイレ介助は時間と記録で把握しろ
トイレの問題は介護士が施設で働く上で避けて通れない問題でしょう。
利用者の終わらない「トイレ」の声にイライラする職員も多いでしょう。
人間は排泄をする生き物ですからこの問題は無視するわけにはいきません。
では、どうすれば効率がいいのか?
利用者のトイレを要領良く把握する方法はないのか?
端的な回答をすれば、トイレの時間を把握、記録しておくと効率が良いです。
トイレの時間を帳簿に記録しておけば、証拠になるし。その書類を利用者本人に見せればトイレの欲求を消せるかもしれないよ。
「排泄をいつしたのか?」は大事な資料になるんだね。
トイレを頻繁に行く理由を考える。
行動には、絶対に理由が存在します。
トイレに行く理由を考察することで、利用者のトイレ要望を減らせるヒントを得る事ができるかもしれません。
この理由の考察は利用者の健康を守る。という点にも繋がってくる可能性もあるので。
是非、トイレを頻繁に行く利用者がいるなら。
トイレに行く理由を考察してみて下さい。
トイレに行く理由はそれぞれだよ。薬かもしれない。水の飲みすぎかもしれない。精神的な要因かもしれない。認知症かもしれない。構ってほしいだけなのかもしれない。
理由を考えることは利用者を知る事。介護士としてレベルアップすることにも繋がってくるんだね。
トイレ介助の時のコツ
利用者がトイレで排泄する時のコツも紹介しておきましょう。
声掛けからの着衣の上げ下ろし。などは当然ですが。
皆さんが忘れやすいのがピエロが冒頭でも述べた。
トイレに座ってから排尿(便)を促すことです。
女性は立ってから、用を足すことは無い。と思いますが。
男性も便座に座って用を足してもらうことをお勧めします。
何故なら、男性が立ってから用を足すとなると、周囲に尿などが飛び散り衛生的に悪いからです。
その上、ズボンなどにも汚物が付着する可能性があるから、便座に座ってのトイレ介助がお勧めだよ。
トイレ付近にトイレ用品を設置できるかで効率が違う。
トイレで用を足す。と、当然、ゴミが発生します。
その時、ゴミを手早く処理できるようゴミ箱などを設置しているかで介護者の負担は変わってきます。
ゴミ捨て場を遠距離に設置している。とその分、移動して無駄な雑用が増えるからです。
これは、他にもリハビリパンツやパットをトイレ付近に設置できているか?も関わってきます。
「衛生的に不潔なので、トイレにゴミ箱を置くな」
「トイレに紙パンツなどを置くな」
という指摘もありますし、それはもっともな意見なのですが。
介護士が負担軽減する為にも、トイレ付近にゴミ捨て場やトイレ用品を設置することを薦めます。
前にも述べましたが。
介護士が一番、施設勤務でする作業は、歩くことです。
介護士の無駄な労働、雑用はできる限り削りましょう。
関連記事
ピエロのまとめ
まとめ
トイレって自然現象だからさ。結局はどうしようもできない側面もあるんだ。
利用者さんはトイレが多いのは老化で前立腺などが緩くなってるからの可能性があるからだね。
精神論になるけど。「仕方がない」って思える心の余裕を介護士は持つことが大事なのかもしれない。
僕が今日述べたコツはあくまで、少しだけでも楽になる為の知恵。と考えてほしいね。
それは、介護事業所によって、トイレの介助。物の設置。が違うからなんだよね。
介護の雑用については。個人主義な考えだけど。「常に自分がどうすれば楽ができるか」を考えて行動する。と良いかもしれないね。
コツは他人を説得しようとしないこと。自分だけがこっそりと楽をすることだよ。
お局さんや施設特有のルールがあるからね。忍者みたいに動く機転も必要なのか。
おしまい。
コメント