今更ながらワンピースを読むの巻
あー今日もコンビニで立ち読み最高だ!ワンピースが連載されているとテンションが違うぜ!
あー分かる。ジャンプって月曜日に発売だから連載されてる漫画が面白いとその週のテンションが上がるよね。
そうそう!漫画の中のキャラクターが頑張ってるとボク達も頑張ろうって思うもんね。
なるほどね。僕等の仕事は曜日に作用されない仕事だけどその考え方は理解できるよ
ちなみにハッピー君はなんの漫画を読んでるんだい?
そりゃ、ワンピースだよ。海賊王にボクはなる!!
ああ…あの漫画まだ…続いてたんだ…。
え?!嘘でしょ?ピエロってば漫画好きなのにワンピースを読んでないの?
うーん。昔は読んでたんだよ。でも東の海を越えた辺りで止めちゃったんだよね。
それって序盤じゃん?グランドラインに入ってないじゃん?
いや…入るまで読んだ。てか『砂漠の王国編』までは読んだような気がする。確かワニの革命家が出てくるんだよね?
あ!アラバスタ王国編ね。クロコダイルは今でも現役で活躍してるよ。
え?そうなの?ワニの革命家捕まってなかったけ?
ほ、本当に読んだことがないんだね?じゃ、とりあえず今日は僕がワンピースの紹介を僕がやっても良い?
あー良いよ。僕もハッピー君が紹介してくれるならタイパが良いんで助かるよ。
このサイト趣旨に乗っ取ってネタバレはしないけどね。
ワンピースの概要

ちなみに100冊以上巻数があります
何故、二度言う?凄いよね!?大河ドラマだよね。漫画誌に残る傑作だよね。
長すぎるて…もうあり得へんって。しかも文字多いし。オジサンには辛いってこの設定。読んだ人尊敬するわ!
ワンピースの本当のあらすじ
すげぇ!おざなりな、あらすじ紹介だ。
だってさ。もうみんなワンピースの内容とか知ってるでしょ?
ワンピースはジャンプの看板漫画

ワンピースという漫画はジャンプの看板漫画です。
その知名度はもはや知らない人の方が多いのではないか?と言うくらいです。
発行部数は一億万部超えをしており様々なジャンルにメディアミックスしております。
努力、友情、勝利をテーマにしているジャンプに相応しい内容で老若男女問わず、多くのファンを獲得指定作品です。
僕が学生時代から連載されていた作品だからね。歴史は古いよ。
もう10年以上も連載してるんだよね。
長すぎるがゆえに読むのがキツイ
100冊以上の漫画を読むのかなり体力が使う作業だそうです。
格闘漫画の金字塔のような作品ならば1冊を5分程度で読破するのも簡単でしょうが、この漫画は文字が多く、ストーリーも凝っており、考察サイト(動画)なども乱立するほど情報量が多いです。
ゆえに漫画の知名度を鵜呑みにして普段漫画を読まない人がワンピースを読むのは難度が高いです。
正直普段漫画を読まない人がワンピースを読むと挫折してしまうのではないか?とすら管理人は思っています。
そうなんだよね…1巻とかから伏線が貼られれていて読み解くのはきついんだよね。
後付けとかもあるんだろうけど、作者は天才か?とか思うストーリーあるよね。
社会人は読むべき

ワンピースは長寿漫画で複雑な漫画ですが、社会人は読むべきだと思います。
理由は色々、あるのですが、先輩、後輩考えず、分け隔てなく話題にできるからです。
社会現象になった漫画というのは話題性があり雑談のネタにしやすく、会話を円滑にしてくれます。
最近では呪術廻戦や鬼滅の刃がトレンドになっていました。
ワンピースはまず知らない人もいないと思うので、漫画を何か読むなら勉強と思ってワンピースはお勧めします。
いや!漫画を勉強の為とかに読みたくないよ!
言いたいことは分かるけど、社会人になると何か理由がないと漫画とかも読めなくなるんだよ。
大人って悲しい生き物だね。
長寿漫画を読むコツ

ワンピースに限らず、長寿漫画を読むのは大変です。
そこでお勧めしたい漫画の読み方は、章ごとに読むという読み方です。
漫画とはいえ一気に読んだり、一冊ずつ読むのはかなり疲れてしまいます。
ですからお勧めしたい読み方は章ごとに読破して、読み終わったらクールタイムを挟むというやり方です。
常に連載を追うのではなく、章が完結したら読み始める。
それまでは読まずに止めておくという読書方法が丸いのではないでしょうか?
俗に言う『貯める』という読書方法らしいよ
漫画も読み方を考える時代か。
ネタバレを読むとタイパ(時間効率)が良いという考え方もあるらしい。
なら読む必要はないのでは?
時代が変わり漫画の読み方も人それぞれということだよ。
まとめ

……あのさ?これワンピースの紹介とかじゃなくない?
うん。僕も途中からそう思い始めた。ワンピースは誰もが知ってるし、長寿漫画だから紹介が難しいよね?
まぁ、こんなサイトを関せずとも読む人は読むでしょ?
ピエロもワンピースの続きを読んでよ。ボクとワンピーストークしようよ?
嫌だよ。僕は所詮、空島で読むのを止めた敗北者だよ。
は、敗北者…!!?
再び読もうとして途中で諦めてCP9編までたどり着けない敗北者じゃけん!
敗北者言うな!!
というネットで話題になった会話もできるのでワンピースは読んでおく漫画としては最優です。
おしまい
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
フリートーク
というわけでワンピースを語ってみた。
テンション低すぎでしょ…?本当に読んだの?
読んだよ。空島編と第2部前半で本当にダレそうになったけど。
もう、回想シーンは飛ばそうかすら思ってた。
あーだから、章ごとに貯めるという漫画の読み方を考えたのね。
大人になるとね。漫画を読むのが難しくなるんだ…
時間の価値がお金よりも大事になっていくもんね。
長寿漫画は特にね。キングダムも話題性にやられて読むのを止めた人が多いんじゃないかな?
漫画は種類も多いし自分に合った漫画を読むのも大事なスキルよね。
管理者とかになると本当に自分の時間とかが無くなってくるからね。
でもこれは大人になるとアンテナや好奇心が枯れてくるからなのかもしれないね。
漫画や娯楽は若いうちに楽しんでおけ!ということかしら?
身体に悪いモノを摂取できるのは若いうちだけという話。これは食べ物だけじゃなく、ゲームや漫画などの娯楽を含む。
歳を重ねてからゲームや漫画を読もうとしている人は止めとけ!今やれ!今読め!という話でした!

ここまで読んでくれてありがとう!
コメント